[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
bit Generationsの中でも主にスコアが出る物を攻略します。
高得点を目指す際のコツや心得のようなものを掲載。スコアがないものはシステムと簡単なコツを。
一般人の目安として管理人のスコアも載せています。大したことないのであくまで目安です。
まだ全部書けてませんがいずれ全部制覇する予定。予定。
※スコアが出るものはボックスジャグリングのみなのでそれの攻略になります。
アイテム名 | 効果 |
---|---|
ヘルメット | 一回限り頭にブロックが当たってもしびれなくなる |
ヘルパー | プレイヤーの分身が現れる 一度限りブロックを打ち返す |
ワープゲート | 一度のみ画面の左右が繋がり移動できるようになる(マリオブラザーズのような感じ) |
スコアの目安 | イベント | 備考 |
---|---|---|
20 | ボーナスブロックが降ってくる | 左から右へ4個 |
30 | 1個目のアイテムブロックが降ってくる | ボーナスブロックの数秒後 |
50 | 2個目のブロックが出現 | オレンジ |
75 | ボーナスブロックが降ってくる | 多数出現 |
100 | 3個目のブロックが出現 | 赤茶色 |
120 | 2個目のアイテムブロックが降ってくる | ヘルパー |
180 | ボーナスブロックが降ってくる | 小さいボーナスブロックが混ざる |
240 | 3個目のアイテムブロックが降ってくる | ワープゲート |
300 | 4個目のブロックが出現 | 他のものより小さい |
350 | ボーナスブロックが降ってくる |
※スコアが出るのはSINGLEモードのみなのでそれの攻略になります
このゲームの目標はデュアルコアを高く打ち上げることである
すなわちストックを大きく強化し高く打ち上がるようにするということ。
シェイプを一つずつ誘導しちまちま強化するのも一つの手ではあるが時間がかかりすぎる、
そこで効率よくストックを強化するため「2倍コンボ」を使用する。
2倍コンボの解説は上記の「システム」に載っている。
要約するとストックが3つあるときは一つのストックを消費して、
そのストックのレベルを残りの2つのストックに付与できるという事である。
鋭い人は気づいたかもしれないがこの際全ストックの合計レベルは2倍コンボ前と比べ増えている。
上記の設定で解説すると、
2倍コンボ前→Lv1、Lv2、Lv4= 1+2+4= 7
2倍コンボ後→Lv5、Lv6= 5+6= 11
コンボ後のほうがコンボ前より合計4Lv高い。
(ちなみにコンボを始動したストックのレベルの分だけ合計レベルは増加する。
つまり高レベルのものを使うほどレベルの上がり方は上がる。)
2倍コンボを発動するとストックの合計レベルが増える、
つまり2倍コンボを複数回発動すれば手早くストックのレベルを上げることができるのである。
手早くレベルが上がると言う事はそれだけミスが減るしデュアルコアを撃ちあげなければいけない回数も減る。
これがこのゲームで一番重要なことである。
ではただ2倍コンボを繰り返せばいいのかというとそうではない。
デュアルコアを打ち上げたり、上手く誘導できないシェイプを捌いたりしなければいけないからだ。
これらをどのようにこなすかが重要。
デュアルコアを打ち上げるためにいくつか注意しなければいけない。
まず強化されたストックが一つしかないときはできるだけアタックシェイプをそこに誘導しないこと。
一つしかない強化ストックをコアのアタックに使ってしまうと、また最初からため直しになってしまう。
アタックしなければいけないときは2つの時を狙う。3つの時は最高レベルのストックをコンボ始動にして2つにする。
定期的にコアにアタックする必要があるので2つの時にアタックシェイプが来たらすぐにアタックしてしまっていい。
では1つしかないときはどうすればいいのかというと――これはどんな時にも言えるのだが――
他の道に追加で2つストックを作り、できたらすぐに強化ストックで2倍コンボを始動する。
こうすることにより同程度の強化ストックが2つできる。強化ストックを2つ以上維持するのは非常に重要。
アタックする際にもその後の事を考えると2つ以上必要だし、2つあるとミスで強化ストックが全滅する確率がかなり落ちる。
つまり強化ストックは常に2つ以上所持すべきということ。
シェイプは最終的に3種類流れてくる。道路は4本。
つまり3種類をそれぞれの1本ずつ道路に割り振ったとすると、1本道路が余る。この道路がとても重要。
3種類を割り振ったとしても必ず同じ色のシェイプが同じ色の道路にはいれるとは限らない。
何故かというと割り振った道路から同じ色のシェイプが出てくることがあるからだ。
この場合Uターンはできないため必ずどこかの違う道路へ入らなければいけない。
この際に余った1本の道路を使うのである。
その1本はそうして出てきた同じ色に入れないシェイプの控え室として使いそこから再び送り出し目的の色へと向かうのだ。
だから残りの1本を無理に同じ色で固めようとせず全ての色共通の道路として使うと良い。
運よく同じ色に入れないシェイプが1本の道路から連続で出てきたりするとアウトバーンに入れることもある。
その際突然のアウトバーンに驚いてあたふたしてるうちに終わるということがしばしばあるが、良くあることなので気に病まないようにしよう。
とまあ、口で言うのは簡単ですが実際やるとそう簡単にはいかないんですよね。
私もこんな長々と書いといて後半ストックがでかくなるとかなりテンパりますし。
あくまで心得としてこうやると良いらしいくらいに捉えてもらうと良いと思います。
HARD以上でやると序盤黒シェイプ一色が大量にくるので一色アウトバーンのチャンス。
一色アウトバーンになったら4方向全て円になるまで粘る。
その際のコツは一番伸びているところのキーを押し続けること。
次から次へ押すキーを変えることになるけど押し続けるくらいがちょうどいい。
アウトバーンが終わったらすぐに3つのうち一つのストックを2倍コンボに使う。
その後同じ色が2色あるのは使いにくいので普通のコンボかできれば2倍コンボで黒を一つにする。
それ以降はその種火を絶やさないように2倍コンボを狙い続ける。
あとは普通と同じ。
解禁条件 | 解禁内容 |
---|---|
500M突破 | BGM:VEDO |
1000M〃 | SKIN:MODERN |
2000M〃 | SKIN:SOCCER |
3000M〃 | SKIN:SEASONS |
5000M〃 | SKIN:SPECIAL |
7000M〃 | BGM:17:42 |
8000M〃? | EXPERT |
10000M〃 | VOICE SELECT |
×10 ATTACK | SKIN:RETRO |
VSCOM.NORMALに勝利 | SKIN:FOOD |
VSCOM.HARDに勝利 | BGM:MONOMOSQUO?見損ねた(ノω=;)情報求む |
VSCOM.EXPERTに勝利 | CREDITS |
目安として管理人のスコアを置いておきます。
あんまり上手くないのであんまり上手くない人の記録としてみて下さい。
ソースがひとりでは参考にしづらいので投稿を受け付けます。
下のスコア表を参考にソフト、モード、難易度、スコア、備考を記入してweb拍手、ブログへのコメントなどで投稿してください。お名前も忘れずに。
投稿の際自分でどの程度のスコアだと思うかなども書いて下さると後の人が参考にしやすいのでいい感じです。
ソフト | モード | 難易度 | スコア | 備考 |
---|---|---|---|---|
BOUNDISH | BOX JUGGLING | --- | 374 | ここまで来るのが大変でなかなか記録を更新できません |
DIGIDRIVE | SINGLEモード | HARD | 58547m | 上手くやればまだまだ伸びそうですが私には限界 |